当帰四逆加呉茱萸生姜湯
 トウキシギャクカゴシュユショウキョウトウ
 ツムラ38番の効果
 
冷えた体を温める作用があります。下半身、とくに足先が冷える人や、しもやけができやすい人に適しています。さらに、冷えによる下腹部の痛みをとる効果があります。また、かぜをひいたときや、頭痛、腰痛、神経痛にも用いられます。
患者様の声
 ・しもやけが治りました。
 ・体がポカポカして寒がりの私には手放せません。
 ・お通じが良くなりました。
 ・よく寝れる様になりました。
体を温める「散寒剤」ですので、お湯で服用するとより効果的です。
①.オススメのタイプ
 手足が冷えやすく、足が冷えると足又は下腹部が痛くなりやすい方に。
②.特徴
 からだを温め、筋肉の緊張を和らげ痛みを取ります。
③.効能・効果
 手足の冷えを感じ、下肢が冷えると下肢又は下腹部が痛くなり易いものの次の諸症:
 しもやけ、頭痛、下腹部痛、腰痛
④.使用目標
 平素より冷え症で体質虚弱な人が、寒冷のため手足が冷えて痛み、
 下腹部痛や腰痛などを訴える場合に用いる。
 ・頭痛、悪心、嘔吐などを伴う場合。
 ・下腹部や腰部に外科的手術の既往があって上記の症状を呈する場合にも多く用いられる。
⑤.飲み方
 1日3回、1パックずつ食前にお飲み下さい。
 なお、100ml程度の熱湯で溶かして飲むと効果的です。
⑥.期間
 急性疾患なら、上記の症状が続く間。
 慢性疾患なら、2~3ヶ月以上を目安に続けて下さい。
⑦.適応症
 しもやけ  頭痛  下腹部痛  腰痛
⑧.組成(7.5g中)
 下記の割合の混合生薬の乾燥エキス4.0gを含む。
 タイソウ    5.0g    ケイヒ     3.0g
 シャクヤク   3.0g    トウキ     3.0g
 モクツウ    3.0g    カンゾウ    2.0g
 ゴシュユ    2.0g    サイシン    2.0g
 ショウキョウ  1.0g
