えびすクリニック

鍼灸・整体

  • HOME>
  • 鍼灸・整体

体の痛みについて

今の痛みやシビレの原因のほとんどが、痛いところが原因ではありません。

診断(症状の原因)

1度あなたのお体を私に診せてください
現在どういう状態か
どうすればよくなるのか
本当に手術が必要なのか
いつよくなるのか
今後どうしていきたいのか

 などをお伝えします。

改善の目安

①関節が原因(整体/AKA)
その場で改善、もしくは1週間程度で改善

②筋肉が原因
2週間~6週間程度で改善します

③神経が原因
8週間~12週間程度で改善します

2回目の施術

次回は1週間前後で予約して下さい。
今後の治療方針が決まります。

(1)痛みがなくなった  
1週間様子を見て何もなければもう大丈夫です。
約8割の方がこの状態です)

(2)痛みが軽減した
炎症が少し残っていると考えられる場合は、
2週間に1回 数回の施術が必要となります。

鍼灸は腰痛に効きますか?

腰痛に鍼灸治療は効果的

鍼灸は、腰痛を始めとする「痛み」の治療にとっても効果的です。 筋肉に直接鍼を刺してアプローチすることが出来ますし、お灸を使って腰全体を温め、血行を改善することが出来ます。 また、腰痛の根本的原因を探って治療できるのも鍼灸治療の強みです。
※当院ではお灸は使いません。

腰痛は鍼と整体のどちらが良いですか?

当院では「鍼灸×整体」どちらも使い、最善策で治療いたします。

五十肩は鍼で治せますか?

四十肩・五十肩は鍼×整体で改善を目指すことができます。 その場合は、四十肩・五十肩の病期の段階にあった鍼・整体のアプローチを行う必要があります。 四十肩・五十肩の病期は「急性期(炎症期)」「慢性期(凍結期)」「回復期(緩解期)」の3段階があり、それぞれの段階で目立つ症状や適切な治療方法は異なります。

膝痛に鍼灸は効くの?

膝の痛みに対しては、適切なツボに鍼を刺激することで痛みの緩和や腫れの軽減、関節の動きの改善などを図ります。 膝の痛みは、急性のものから慢性のものまで幅広い症状があります。 鍼灸治療では、患者さまの症状や状態に合わせて個別の施術を行っています。

変形性膝関節症に鍼治療は有効ですか?

鍼は変形性膝関節症に効果あり

骨の変形により体のバランスが崩れて膝にブレが生じ、周りの筋肉が支えきれない状態に。 症状が進むとさらに筋肉を凝り固まらせてしまうという悪循環に陥ります。 痛みの原因は骨ではなく筋肉なので、筋肉に直接アプローチできる鍼治療は効果的なのです。

鍼治療の効果が出るまで

その場で効果を実感できます!

料金

¥5,280

※マイナ保険証をお持ちください。
※初回診察料が1200円ほどかかります。

経験豊富な施術者が対応いたします。

宮原佐享(SAKYO MIYAHARA)

数回の治療で、多くの患者様が症状の改善を実感されています。

06-6224-3114

事前予約